
「転職を10回経験」し「2箇所の宗教」にはまり「1,200万円自己投資して上手くいかなかった」後、アフィリエイトブログで月収100万円を達成した僕がまとめました♪

「自己啓発セミナーは怪しい?7年経験者が語る参加OK基準を知りたい!」

自己啓発する価値はありなの?研修セミナー参加やオンライン形式のデジタル講演視聴、ベストセラー本(人気書籍/名著)を読む勉強は結果的に将来とても重要?おすすめ行動変化やメリット・デメリットを知りたい♪

人材教育&育成開発、社員指導&業務訓練、企業人事に効果的な労務評価制度など、会社的な側面で必要な参考情報を紹介してほしい。

仕事の生産効率を上げるスキル経験&キャリアアップやモチベーションなどのビジネス成長や、自分や人間関係(上司/部下/チーム)を円滑に維持管理するコミュニケーション向上&マネジメント能力&リーダーシップ能力を育みたい!

人生の詳細な目的・目標設定するための成功思考導入や、精神を肯定的にアップデートして育む勇気溢れる言葉・考え方などの心理ワークや意識メソッドなどを実践する方法や、ポイントを解説して下さい。

継続して習慣にすべき毎日の取り組みやアドラー心理学や引き寄せの法則&イメージテクニック、不快な現実問題のストレス原因を引き出す簡単な知識や哲学など、日常生活や生き方を快適にする解決策を知りたいです♪
そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね?
僕も「自己啓発セミナー7年」「2回の起業失敗」「転職10回」などを経験しながら「自己啓発本1000冊読破」「経済などの動画1000本視聴」してきたので、その体験談をシェアできます♪
だからこそ、そんな僕が「自己啓発セミナーは怪しい原因解説及び、参加OK基準」を具体的に紹介しています♪
この記事を通して少しでも「ラクで快適な人生を作るサポート」をするので、ぜひ参考にしてください♪
「自分を大切にするコツ」が分かり、自尊心を取り戻し、誇りある人間になる
辛いのは自分だけじゃないという安心感が手に入る
1mmでも今の現実を変えようという“勇気”と“情熱”が手に入る
目次
自己啓発セミナーは怪しい?事前知識

ではまずはじめに、自己啓発セミナーは怪しい?事前知識についてご紹介していきます。
自己啓発とは自己発展
自己啓発とは自己発展(Self-Development)という意味です。
すなわち「自己啓発を気持ち悪いと拒絶する人は、自己成長・自己発展を拒絶する他人依存者」の可能性が高いのです。
つまり「自分の人生は会社が何とかしてくれる」「上司の言うことを聞いていれば大丈夫」「国が面倒見てくれるでしょ?」という、他人軸の考え方をしているわけですね。

お父さん・お母さんに従ってれば大丈夫…。会社や上司に合わせていれば大丈夫…。
たしかに日本に関して言えば、バブル崩壊前まではこの考え方で大丈夫でした。
しかし、現在では「老後2000万円問題」「年金減による一億総活躍社会」など、馬車馬のように働かされて貧乏ゾーンに突入していく未来しかあり得ません。
※年金は50年で「還元率約5倍→2倍程度」まで減少しており、今後も減少は免れません

会社に合わせてたらどんどんサービス残業が増えた…。働けども働けども、生活は楽にならず…。なんでやねん!

その考え方で生きる事に限界がき始めてるのさ♪
さらに、1950年代生まれの僕の父(トヨタ系上場企業で40年勤務)でも「年金で細々生きる」と言っているので、大企業勤務者でも今後その生き方のみでは危険です。
つまり、バブル崩壊後のほぼ全員が「何らかの収入源確保」に動く必要はあると言えるのです。
セミナーとは神学校
セミナーとは神学校という語源という情報も、補足しておきます。
宗教・スピリチュアル嫌いな日本人には耳が痛い話ですが、神を学ぶとは「自分自身を学ぶ」と言えるのです。
神の国はあなたがたの心にある(新訳聖書・ルカの福音第17章20〜21節)
そのため、怪しいセミナー参加はやめておいた方が良いですが、しっかりしたセミナー参加や自己投資は、非常に大切と言えるのです♪
- 自己啓発とは自己発展
- セミナーとは神学校
自己啓発セミナーは怪しい?参加リスク

では次に、自己啓発セミナーは怪しい?参加リスクについてご紹介していきます。
高額商材購入に後悔するリスク
高額商材購入に後悔するリスクはデメリットです。
そもそも、自己啓発セミナーは「主宰者と繋がれるサービス」なので、最終的に高額商材勧誘が行われることはあります。
例えば僕の場合ですが「特定のコミュニティに入会した結果、高額商材やサービスを勧められて拒否した経験」を羅列してみます。
拒否1=特定宗教参加時に「一生物の印鑑セット(約20万円程度)」
拒否2=オンラインサロン入会後に「1年間主宰者の徹底コンサル=1年間(10万円相当)」
拒否3=恋愛セミナー参加後に「1年間主宰者を含めた講師陣の恋愛コンサル=(50万円相当)」
このように拒否したケースがありますが、いずれにしても「拒否した時は以下の基準」を持っていました。
1.今の自分に不要な商材やサービスだと判断した
2.値段が不釣り合いと感じたり、勧誘がしつこいと判断した
主にこのような感情を感じた時に、拒否したのです。
もちろん「主宰者のメールなどに、高額商材購入リンクが付いてる」のは、ビジネスなので当たり前です。
しかし、自分の心が「もうこのリンク見るのもヤダな…」「学べることは学んだし、もう退会するか…」と思った時は、遠慮なく辞めるようにしてきました♪
そのため「購入価格と価値が釣り合わなそう」「勧誘がしつこい」と感じた時は、退会がベターですよ♪
受け取る側継続に甘えるリスク
日本人の同調意識の問題でもありますが、受け取る側継続に甘えるリスクもデメリットです。
簡単に言うと「周りが成果出てないから、自分も出てないけど良いや」という諦めがずるずる続いていく状態のことです。
自己啓発セミナー入会は「定期的にずるずる参加し続ける」という状態を維持するわけですが、辞め時が分からなくなる時があります。
そのため「累計が結構な大金になったのに、周りも成果出してないから良いや♪と思って、何も価値あるモノを産み出せてなかった」という後悔が生まれるのです。
実際、僕が7年続けたマルチ商法には、同じような状態に陥った仲間も大勢おり「払った金額が怖くて計算できない…」と、現実直視から逃げていましたから…。
だからこそ「一定の期間・基準を設けて参加し、自分には効果がないと判断したら見限る」という損切りも必要ですよ!
群れるとつるむの違い
ちなみに参考として、群れるとつるむの違いについても補足しておきます。
群れる=自分と同じ領域・影響力・ステージの人と気楽に他愛ない関わりを続ける
つるむ=自分より上の領域・影響力・ステージの人と意図して関わる
このように「つるみを意識して、レベルアップを図る」のがおすすめです。
数週間〜数ヶ月程度ではあまり変わりませんが、半年〜1年近く継続するだけでも、かなり変化がありますから♪
- 高額商材購入に後悔するリスク
- 受け取る側継続に甘えるリスク
- 群れるとつるむの違い
自己啓発セミナーが怪しいと思う原因

では次に、自己啓発セミナーが怪しいと思う原因についてご紹介していきます。
セミナー参加や読書で満足
セミナー参加や読書で満足しており、長く自己啓発の影響を受けているのに、現実を変えていない人は気持ち悪く見えます。
簡単に言えば「言葉&行動や、現実の結果がズレまくっている」ので、嘘くさく聞こえたり、気持ち悪く感じるのです。
例えば、僕が自己啓発セミナーで教わった「人生の3つの立ち位置」という視点が、分かりやすいです。
プレーヤー=人生の舵取りを自分や自分のチームで行っており、酸いも甘いも自分たちで受け取る(批判・非難も受け取るが、賞賛や褒賞も受け取る)
ファン=心のどこかで「自分もプレーヤーとして試合に立ちたい」と思いつきながらも、あくまでお金を払って会場内で見ているだけの存在orずっとファン前提
外野=全く興味がないor興味があっても試合会場に足を運ばず、興奮も達成も何も受け取らない
このように、自己啓発セミナー参加者なのに、ずっと現実を変えない人は「プレーヤーとして試合会場に立ちたいのに、努力しないor一生ファンで良いと思っている」わけです。
実際、僕が自己啓発セミナーに7年間参加した結果「96%はファンで終わり、投資金&時間振り返りに恐怖を感じているorあの頃は良かったと懐かしむだけ」になっています。
正直言って「使った投資金額以上を自分に還元する」のが自己啓発を行なってきた人間の責任だと思っているのですが、それを避ける人がほとんどです…。
行動必須で気付くは築く
自己啓発セミナーで師匠には口酸っぱく行動必須で気付くは築くと諭され続けました。
具体的には「自己啓発セミナー参加中に、何らかのアイデアや気付きを掴んだら、そスグ実行に移して、現実を変える(土台をより強固に築く)」と教わりました。
そのため「今はプレーヤーとして報酬を受け取れる立場に立ててないが、築きを継続してプレーヤーに成長する」という覚悟がある人は、いずれプレーヤーになれます。
しかし「責任を怖がって一生ファンのままの人」も一杯いる為、そういう人は「自己啓発セミナー参加時の過去の自分を、気持ち悪がって話さない」という傾向もあります。
虚栄の自信でショボいまま
虚栄の自信でショボいままなので、気持ち悪いというケースもあります。
具体的には「虎の威を借る狐」という諺(ことわざ)のように「師匠や自己啓発セミナー主宰者の凄さ」と未熟な自分を混同して生きているわけです。
※これは「一流上場企業に勤めていて、会社の威光と自分の実力を勘違いしている人」にも見受けられます。

私(の師匠は)すごいのよ!だからあなたも凄くならない?

いや…。あなたが凄くなってない限り、信用できんて…。
こういったタイプの人は「本当の意味での自己啓発=自己発展」を疎かにしていたりします。
そのため「自己啓発主催者や一流企業から離れた時」に「過去の栄光にすがるor自分の惨めさを痛感する」という、気持ち悪い人になってしまうわけですね…・
民度が低く変な参加者が多い
民度が低く変な参加者が多いケースもあります。
とくに、ビジネス系ジャンルでは「会社員をバカにしすぎな社会底辺」「自分が儲かればOKという超自己中」が集まってたりします。
大抵の場合「上場企業勤務者などは、自社に誇りがある為、会社員に尊敬を示す」「自分で稼いだ経験者は、欲望と他者のバランスが取れてる」ものです。
例えば「上場企業では、自分や取引先の民度がある程度高い」という側面もあります。
しかし、中小零細や変な会社にはクズもいたりするので、そういう引き寄せに陥っている人の集団は、必然的に民度が低いです。
※もちろん、中小零細でも素晴らしい人や会社もありますし、上場企業でもクズはいますが、やはり難易度が高い会社のほうが、人間的or能力的に優れている人が多い印象です…。
そして、これと同じ現象が「値段がある程度高額で、影響力の強い人の自己啓発セミナー」「激安or変な主宰者の自己啓発セミナー」で発生してるわけです。
そのため「安いから入会したけど、やっぱりこの自己啓発セミナーはヤバいな…」と感じた場合には、退会するのもアリですよ♪

%#$”(’&%)%&!#$&’%&(

#”!%#”$(’&’(%”$%&#

ハイになってるのは良いけど、誰も現実を変えてないな…。これは無いわ…。
考え方がネガティブ過ぎ
考え方がネガティブ過ぎて怪しいと思われるケースもあります。
そもそも、人の行動基準には「ネガティブな危機意識で行動する」「ポジティブな願望で行動する」という2種類のパターンがあります。
しかし、このバランス感覚がずれた参加者が多いと「とにかくブラックエンジン・ネガティブモチベーションで頑張ろう!」という、暗いネチョネチョしたオーラの集団になります。
例えば、僕はフードコートが嫌いですが、それは「子供を激昂して怒っている親子に怒鳴りたくなる自分」がいるので、避けているのです。
そもそも「子供達はフードコートの喧騒に同調しているだけなのに、それを萎縮させて抑圧しようとするヘボ親が視界に入る」のを避けているわけです♪

こら!静かにしなさい!置いて帰るわよ!

(いや…。お前が静かな所に連れてってやれよ?貧乏思考が子供に染み込むだろうが…。)
このように「自分にとってネガティブな現実」が自己啓発セミナー内で展開されているなら、退会も検討した方が良いでしょう…。
考え方がポジティブ過ぎ
考え方がポジティブ過ぎというケースもあります。
「年収1億稼げるかもよ♪」「フェラーリに乗りたくない?」など、自分の現実から急にかけ離れた提案をされると、人は気持ち悪さを感じるものです。
もちろん「夢はでっかく」という姿勢は良いですが、大事なのは「それが本当に自分が叶えたいものかどうか?」です。
人に言わされているものや、他人の影響力に乗っかっただけの思想は「怪しい宗教勧誘みたいで怖いという印象しか周りに与えない」ものです。
そのため「無理に頑張ってポジティブになってる集団が怖い…。」と思うのであれば、一度距離を置いてみるのもアリでしょう。
※ただし「ポジティブな願望を自分に馴染ませる習慣」も大事なので、サロンに共感するのであれば、ポジティブに違和感があっても継続すべきです♪
参加者の中に成功者が少ない
参加者の中に成功者が少ないから、徐々に怪しいと思われるケースもあります。
例えば、僕が7年間お世話になったネットワークビジネスの師匠に感じたケースとして「優秀なプレーヤーと監督は違うと思った経験」があります。
具体的には「俺はこうやったよ♪」という基準が「その人オンリーor極一部の人しか対応できないカリスマ状態」だと、大半のメンバーは同じ事ができないわけです。
結局、離れた原因が「月約15万円の売上げ=年間180万/年」という、平均年収400万円ちょっとの時代に、非常に厳しい達成水準に限界を感じたからです。
必然的に「上場企業で年収400〜500万以上のエリート層」しかターゲットにならないなと思い卒業し、その後「ブログ・アフィリエイト」を極める道にシフトしたわけです。
このように「自己啓発セミナー参加後に、周りのメンバーの現実がちっとも変わっていない」と思うのであれば、入会継続の見直しを考えた方が良いかもしれません…。
ただし「数ヶ月で劇的変化!」は、天性の才能か?元々下積み経験者がブレイクする以外あり得ないので、入会メリットを感じている間は継続した方が良いですが…。
主宰者と思考や性格が合わない
主宰者と思考や性格が合わないから、怪しいと思われるケースもあります。
例えば、僕がブログ自己啓発セミナーに入会した頃、主宰者のコンサルタント基準に気持ち悪さを感じて辞めた経験があります。
「稼げればOK」という方針だった為「自分の情熱が込められないし、記事作成が続かなくなるやろ…。」と、方向性の違いを感じた
この方は、主に「記事作成は外注(お金を払って他人に依頼)して、後は放っておくスタイル」だったので、僕のブログ・HP作成の情熱には沿わないと感じたのです。
そのため「36万円の高額塾費用を払ったのに、数ヶ月で辞める」という痛手を負いましたが、結果的に「何の為に仕事をして、世の中に情報発信するか?」という本質に辿り着きました。
このように「自分の思想や性格とズレる、方向性が異なる」と判断した場合は、離れるのもアリでしょう。
- セミナー参加や読書で満足
- 行動必須で気付くは築く
- 虚栄の自信でショボいまま
- 民度が低く変な参加者が多い
- 考え方がネガティブ過ぎ
- 考え方がポジティブ過ぎ
- 参加者の中に成功者が少ない
- 主宰者と思考や性格が合わない
自己啓発セミナーは怪しい?参加利点

では次に、自己啓発セミナーは怪しい?参加利点についてご紹介していきます。
その道の能力者から学べる
その道の能力者から学べるのが、一番のメリットです。
例えば「何かを学びたい!」と思った場合、それを教わるには以下のルートを辿ります。
学校に行くor専門資格を取る
独学で頑張る
有名な師匠に弟子入りする
そして「有名な師匠に弟子入りする」場合は「出会い +弟子入り許可」「師匠への職住接近」「見聞きして学ぶ」など、物理的・時間的・金銭的ハードルが非常に高かったわけです。
しかし、自己啓発セミナーは「主宰者プログラムに入会して学ぶ」という、距離や時間を気にせずに影響を受けられる立役者となったわけです。
成功者に触れ合う機会が増える
師匠と距離が近づくメリットとして、成功者に触れ合う機会が増えるのは大きいです。
例えば「オフライン飲み会」「コミュニティメンバー限定イベント」など、直接会ったり、普段の公の場とは異なる場所で会えるチャンスが増えます。
とくに「社会的影響力のある方」「立場を考えた発言をされる方」ほど、このような「身近で信頼できる距離」に入ると、本音や赤裸々な価値観を学べます。
例えば、僕の師匠を育てた大師匠に聞いた、驚くべき本音をご紹介します。

あの辺りのマンションの上の方に住めたらなぁ

こんなにビルあるんだから、あの一棟手に入れたいなぁ

現実レベルのステージが違う!(驚)
このように「住みたいという数百〜数千万レベル」ではなく「1棟丸ごと所有したいという何億〜何十〜何百億のオーナーレベル」の思考をされていたわけです。
以上のように、影響力ある方に触れ合う事で「自分のいるステージより上の人の見る景色を一緒に見たり、共感できるチャンス」を得られるのです。
身内のほうが本音を聞ける
身内のほうが本音を聞けるというメリットもあります。
自己啓発セミナーメンバーになった時点で「お客様&仲間&身内」になれる為、相談アドバイスを貰えるチャンスを得られます。
例えば、僕は師匠に「責任なんて増えるだけ損ですよね?」とポロッと発言した時に返ってきた一言で、その後の考え方が180度変わりました。

責任とは、小遣いは一緒なのに何でも「長男だから責任を取れ!」とデメリットばかり増える

責任が増えれば軍資金も増えるし、自分の責任範囲でやりたいようにやれる。これメリットでしょ?俺はどんどん責任増やしたいね♪

なるほど?だからこの人の稼ぎレベルは、俺の10倍多いんか♪
その瞬間「あぁ、この人は責任と報酬が1セットに出来てる人なんだ」と理解してから、僕も同じように生きると決めたわけです♪
このように「自分の誤った解釈を矯正できる機会を得る」のは、大きなメリットと言えますよ♪!
※ただし「定期的に送られてくるプログラムだけ見る」など、一方通行の自己啓発セミナーはこれに該当しません
TV(NHK払い)や新聞よりメリット大
TV(NHK払い)や新聞よりメリット大とも言えます。
「殺人事件や暴行事件のニュース」「他者を批判する政治経済番組」を見ていて、ワクワクしますか?しませんよね?
しかし、ずっと無意識にそれらの情報に触れ続けていると、気分がどんどん下がるのが人の感情です(麻痺してたら、それすら認識できていません…)
例えば僕は一人暮らしを始めてから、師匠に「テレビは無しで生活しろよ?」と提案されてから、7年近くテレビ無しの生活を続けていましたが、結局何も困りませんでした。
それどころか「自分が見たいと思う映画や本」「師匠への相談」を意識的に選択できる時間が増えたので「ワクワクする心の復興」に時間を使えたのです♪
TVや新聞は自尊心を抑圧する
ちなみに金持ちがテレビや新聞を拒否する理由は、TVや新聞は自尊心を抑圧するからです。
なぜなら、戦後のGHQの占領政策により「ラジオ・新聞・TVなどのメディア」「大学や学校教育」は「自分の国は悪いという自虐史観」をベースに活動しているからです。
必然的に「お前達は悪い存在だ!という、ネガティブな思考を植え付ける」のがベースの情報を流しているので、TVを見ている限り自尊心が下がります。
もちろん「お笑い番組」など、面白い要素も発信するようになってきていますが、ニュースなどの自尊心抑圧ベースは変わっていません。
そのため「自尊心を高める」という意味でも、TVを見ない習慣はおすすめです♪
※なお、GHQの行った占領政策「WGIP=ウォー(戦争)ギルド(贖罪)インフォメーション(情報)プログラム(計画)」に関しては、以下の動画にて把握できます
■「まだGHQの洗脳WGIPに縛れている日本人」(6分46秒)
- その道の能力者から学べる
- 成功者に触れ合う機会が増える
- 身内のほうが本音を聞ける
- TV(NHK払い)や新聞よりメリット大
- TVや新聞は自尊心を抑圧する
自己啓発セミナーは怪しい?参加基準例

では次に、自己啓発セミナーは怪しい?参加基準例についてご紹介していきます。
10年以上継続成功者が主宰
10年以上継続成功者が主宰しているなら、参加して学べることは多いです。
なぜなら「起業やビジネスは10年以内に9割が廃業する」ので、それ以上成果を継続している方は、間違いなくその道の成功者だからです。
何事も「10年以上一つのことに打ち込み続けた方」は、その道でそれなりの地位や影響力を育んでいるものです。

俺はこの道20年なんで、酸いも甘いも経験しているよ♪

兄貴♪学ばせてください♪
そのため「ノリや勢いで数年儲かっているだけの人のサロン」でなければ、参加してみるのもアリですよ♪
※ただし、新ビジネスや新情報を扱う自己啓発セミナーなら「その人の過去の経験や経歴」などを参考にするのがベターです
憧れる人・魅力ある人がいる
憧れる人・魅力ある人がいるのであれば、参加する価値があります。
なぜなら「あなたの心が動く人の指導を得るチャンス」だからです。
例えば僕が弟子入りした師匠は、当時僕が持っていない以下のような魅力を持っていました。
大手企業のエリート出身者であり、30代以前に独立達成し、30代前半に月収100万円以上を達成
漢気に溢れ、責任意識の非常に強い男性性溢れる方
「金・富・権力」に対して非常に正直で、否定意識が全然ないという、僕の周りにいなかったタイプ
妻帯者ではあったが、それでも常に美女・美少女が周りにいて、モテるカッコいい男を地で生きていた
人生を「可能性を広げ続けるもの」として常に意識し続けており、人にプラスの価値を与える事に生き甲斐を持っていた
当時「公務員受験に失敗して工場ライン作業バイト」をしていた僕からすれば「自分に足りない多くのものを持っている男性」と感じたのです。
そして、7年の弟子入り生活を経て「師匠に憧れた部分を自分にフィードバック成功」したわけです。
そのため「自己啓発セミナー主宰者が興味を持てる人」であれば、参加して影響を受けるのもアリですよ♪
成長に期待が持てる
成長に期待が持てるのであれば、参加してみるのもアリでしょう。
そもそも「一流のビジネスマン・経営者・その道のプロから影響を受け続けた人」は、以下のような能力向上を果たしていました。
お金の管理の仕方に影響を受けたなど、お金管理・マネーマネジメント能力が高まる
人とのコミュニケーションや協力など、人間関係・マネジメント能力が高まる
健康的な人生を生きるコツを学ぶなど、肉体管理・フィジカルマネジメント能力が高まる
一流の人の対応力を学ぶなど、精神管理・メンタルマネジメント能力が高まる
このような面で成長できるケースが多いです。
実際、僕は今でも「自分が使うお金・時間は自己投資になるか?浪費か?」などで判断するクセがついたので、良い修行期間だったと確信してます♪
そのため「人間的成長を望めると直感した」のであれば、参加もアリですよ♪
きちんと教育・指導を行なっている
きちんと教育・指導を行なっているのであれば、健全な状況で成長していけるので、参加もアリです。
なぜなら「世の中で言われる成功者」と関われる機会は、よほど一部の人か高額セミナー参加でなければ成し得ないからです。
※実際「金持ち父さん貧乏父さん」の著者・ロバートキヨサキ氏の講演会などは「1万円〜数十万円」もしますし、個人コンサルならもっとします。

僕の個人コンサルは、最低30万円〜です。
しかし、自己啓発セミナーは「比較的低額で参加」できるので、優秀な方から学べるチャンスも多いです。
※実際僕も「工場のライン作業バイト」の頃から「大手企業のエリートから独立した師匠」の元で学べたからこそ、今の自尊心が形成できましたから♪
高額商材はその時に判断する
ちなみに自己啓発セミナーに関して、高額商材はその時に判断するのがおすすめです。
お金の使い方は人それぞれなので「ファッションに1着何万円も使える」「ギャンブルで時には1回10万円以上の賭けをする」「何十万円もする自転車を買う」人もいます。
一方で「服に1着1万円以上使うのは恐怖」「ギャンブルは1000円も賭けられない」「自転車は2万円以下しか買ったことがない」という人もいます。
そのため「この高額商材は必要ない!」と思うのであれば、断ったり拒否すればOKです♪
※無理矢理購入ゴリ押しを続けてくるなら、退会するのも良いでしょう
僕の高額自己投資体験談
ちなみに僕の高額自己投資体験談ですが、僕は自己投資に関して、以下のように高額商材購入や出費をした経験があります。
マルチ商法参加時に25万円程度の自己投資
ブログ高額塾(1年プラン)参加時に40万円程度の自己投資
能力開発研修(4泊5日)参加時に25万円程度&能力開発研修(3泊4日)参加時に8万円程度×5回(40万円)の自己投資
このような自己投資経験があり、中には「払うんじゃなかった…」と後悔した事もあります…。
具体的にはブログ高額塾では「1年後に月収100万円到達した人」も出たのですが、僕は全然成果が出ずに主宰者とバトった結果、途中脱退になったのです。
しかも、月収100万達成者は「すでに公務員からFXで独立しており、実力もある人」で、そのノウハウをブログ化成功した為「既存の成功者しか儲からんやん」と思ったのも一因です。
※返金を求めようとも考えましたが、結局返金方法が整備されていなかった為、泣く泣く諦めましたが…。
しかし、その悔しさをバネに「アフィリエイトブログで月収100万」を達成したので、結果的には払ってよかったと記憶を上塗りできました♪
そのため「スグに投資効果が出る」「払った時は後悔しても、最終的に投資効果が出る」ケースがあるので、チャレンジするのもアリですよ♪
※なお、当サイトの「メルマガ&お金の引き寄せPDFレポート」にて、自己投資1200万円で学んだノウハウを無料公開しているので、そちらも参考にしてください♪
- 10年以上継続成功者が主宰
- 憧れる人・魅力ある人がいる
- 成長に期待が持てる
- きちんと教育・指導を行なっている
- 高額商材はその時に判断する
- 僕の高額自己投資体験談
\【ブログ】始め方関連記事はこちら/
「ブログの始め方情報は?初心者が月5万円を最速で稼ぐコツを知りたい!」 そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね? 僕は「WEBライターとして社会人経験2年」「ブログ・アフィリエイト歴5年」「アフィリエイトブログにて月収1 …
ブログを副業禁止企業で始めるコツは?バレない対策や勉強テクニックを知りたい♪そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね? 僕は「WEBライターとして社会人経験2年」「ブログ・アフィリエイト歴5年」「アフィリエイトブログにて月収1 …
ブログの副業はバレる?堂々と稼ぐコツや勉強ノウハウを知りたい♪そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね? 僕は「WEBライターとして社会人経験2年」「ブログ・アフィリエイト歴5年」「アフィリエイトブログにて月収1 …
まとめ

以上が自己啓発セミナーは怪しい?7年経験者が語る参加OK基準まとめのご紹介でした。
自分の気持ちに正直になってチャレンジした経験は「自信という財産」になりますから、誇りを持てる決断をしましょうね♪!
チャレンジした経験や成功体験ができ、さらに自分に自信がつく
カッコいい理想の自分の人生に近づき、さらに自分が好きになる
ムリのない人生に近づくことで、メンタルにとても良い
「また自分はチャレンジしなかった」と後悔が増える…
今の自分から何も変わらず変化ナシ…
何もしない自分が今よりもっと嫌いになる…
あなたが自尊心を取り戻せるように、この記事に出会った以上、今スグ1mmでも自分を変えていきましょうね!♪
\【ブログ】作り方関連記事はこちら/
「ブログメルマガアフィリエイトの始め方は?初心者におすすめのASP・集客のやり方ノウハウを知りたい!」そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね? 僕は「WEBライターとして社会人経験2年」「ブログ・アフィリエイト歴5年」 …
「ブログ名・記事タイトルの決め方参考例は?おしゃれな名付け方のコツを知りたい!」そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね? 僕は「WEBライターとして社会人経験2年」「ブログ・アフィリエイト歴5年」「アフィリエイトブログにて月収1 …
アフィリエイトブログのテーマが決まらない時対策は?稼げる始め方・テーマ決め方のコツを知りたい!そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね? 僕は「WEBライターとして社会人経験2年」「ブログ・アフィリエイト歴5年」「アフィリエイトブログにて月収1 …
強烈な影響力のある男が、あなたの成幸をお祈りしています♪
\【ブログ】記事の書き方記事はこちら/
ブログの稼げるジャンルおすすめ知識は?月5万円を最速で稼ぐ為のノウハウを知りたい!そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね? 僕は「WEBライターとして社会人経験2年」「ブログ・アフィリエイト歴5年」「アフィリエイトブログにて月収1 …
「ブログのキーワード選定方法は?1位獲得のコツやおすすめツールを知りたい!」そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね? 僕は「WEBライターとして社会人経験2年」「ブログ・アフィリエイト歴5年」「アフィリエイトブログにて月収1 …
「ブログの書き方パターンは?目次・本文を読みやすく書くコツを知りたい!」そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね? 僕は「WEBライターとして社会人経験2年」「ブログ・アフィリエイト歴5年」「アフィリエイトブログにて月収1 …
ドロップボックス(Dropbox)にて、PDFのダウンロード方法を解説しています。