今回は福岡宗像大社の御朱印攻略!宗像大社の時間・場所まとめのご紹介です。
「宗像大社の御朱印情報を知りたい!」「行ける時間やアクセスを教えて」そんなあなたの為に、宗像大社の御朱印情報情報をまとめました♪
宗像大社の御朱印・御朱印帳
ではまずはじめに、この場所ではどのような御朱印・御朱印帳を拝受できるのか?についてのご紹介です。
■御朱印・御朱印帳
- 料金=300円
- 御朱印帳=1,500円
- 文字=宗像大社
■御朱印
■御朱印帳1
出典:雲の如く水の如く
ここに参拝することで、宗像大社のご神木である楢(なら)の葉紋をあしらった美しい御朱印帳を拝受することができますね♪
また御朱印帳を拝受してそこに記載いただく場合は、御朱印代300円は込みになりますので一緒に拝受してしまうのがオススメです。(御朱印の記載は2ページに渡るため)
ここは全国にある宗像大社の総本山であり、日本神話にまで遡れるとても古い由緒正しき歴史ある神社です。
そのような歴史ある由緒正しき神社の御朱印・御朱印帳を持っておくのは、日本人としてとても誇らしいことだとも言えますね♪
宗像大社の御朱印/もらい方
では次に、この場所での御朱印のもらい方に関してもご紹介していきます。
拝受できる場所は、下記マップ右下の祈願殿にてご依頼することが可能です。
■三宮位置関係
出典:筑紫の国の片隅で・・・
■マップ
なお、大事なことは御朱印をいただくにあたっては「神様&仏様に参拝した証として、御朱印をいただける」という点を押さえておく必要があるということです。
なおこの点に関しては、以下の記事にて詳しくまとめているので、合わせて参考にご覧ください。
宗像大社の御朱印/時間&拝観料
またここを参拝するための補足として、時間&拝観料などについてご紹介します。
■拝観料金(神宝館=国宝多数)
- 大人 =500円
- 大学・高校=300円
- 小・中学 =200円
■拝観時間
- 拝観時間=9:00〜16:00
■所要時間
- 所要時間=1〜2時間程度
ここはしっかり参拝しようとすると、ある程度の時間を確保していくのがベターと言えますね♪
宗像大社の御朱印/行き方(電車&バス)
また合わせて、九州主要都市からの行き方や所要時間についてご紹介します。
■住所(辺津宮)
「 福岡県宗像市田島2331」
■アクセス(電車&バス)
- 博多駅〜=片道約1時間+790円
- 小倉駅〜=片道約1時間10分+970円
宗像大社の御朱印/行き方(車)
■アクセス(車)
- 博多駅〜=片道約50分+約30km
- 小倉駅〜=片道約1時間+約50km
宗像大社の御朱印/駐車場
■駐車場
- 料金=無料
- 台数=約1,000台
ここは博多駅からも小一時間程度で行けるので、気軽にお出かけする事もできるのでオススメです♪
宗像大社の御朱印まとめ
以上が福岡宗像大社の御朱印攻略!宗像大社の時間・場所まとめのご紹介でした。
強烈な影響力のある男が、あなたの成幸をお祈りしています♪