今回は京都北野天満宮の御朱印攻略!北野天満宮の時間・場所まとめのご紹介です。
「北野天満宮の御朱印情報を知りたい!」「行ける時間やアクセスを教えて」そんなあなたの為に、北野天満宮の御朱印情報情報をまとめました♪
北野天満宮の御朱印・御朱印帳
ではまずはじめに、この場所ではどのような御朱印・御朱印帳を拝受できるのか?などについてご紹介していきます。
■御朱印・御朱印帳
- 御朱印料=300円
- 御朱印帳=1,500円程度
- 御朱印文字=北野天満宮
■御朱印(限定)
- 御手洗祭(七夕の期間限定)
- 御土居(もみじ苑公開期間限定)
- 正月(お正月限定)
■御朱印
■御朱印帳1
出典:そうだった、京都に行こう
■御朱印帳2
出典:tweez
ここは梅の名所でもあるので、必然的に美しい梅の模様が入った御朱印帳を中心に拝受することが可能です。
北野天満宮の御朱印/もらい方
では次に、この場所での御朱印のもらい方に関してもご紹介していきます。
戴けるのは、下記マップ右側の授与所で拝受することが可能です。
■マップ
出典:北野天満宮
本殿横でわかりやすい場所にあるので、迷うことはないでしょう。
そして御朱印というものは、拝受するのにあたりある程度のマナーがあり、特に押さえておきたいのは「御朱印は神様&仏様に参拝した証に戴くもの」であることを覚えておきましょう。
なおこの点に関しては、以下の記事にて詳しくまとめているので、合わせて参考にご覧ください。
北野天満宮の御朱印/時間&拝観料
なお補足として、この場所の時間&拝観料についてもご紹介していきます。
■拝観料金(宝物殿)
- 大学以上=300円
- 中・高生=250円
- こども =150円
- 拝観自体は無料
■拝観時間
- 時間1=4月〜9月=5:00〜18:00
- 時間2=10月〜3月=5:30〜17:30
■所要時間
- 所要時間=30分
ここは敷地もそれ程広くはないのでサクッと行くことができます。
北野天満宮の御朱印/行き方(電車&バス)
また合わせて最後に、北野天満宮の場所や、各主要都市からの行き方や所要時間についてご紹介します。
■住所
「京都府京都市上京区馬喰町」
■アクセス(電車&バス)
- 大阪駅〜=片道約1時間+1,070円
- 神戸駅〜=片道約1時間40分+1,310円
- 京都駅〜=片道約30分+420円
- 名古屋駅〜=片道約1時間20分+6,020円
北野天満宮の御朱印/行き方(車)
■アクセス(車)
- 大阪駅〜=片道約1時間10分+約60km
- 神戸駅〜=片道約1時間30分+約80km
- 京都駅〜=片道約20分+約5km
- 名古屋駅〜=片道約2時間15分+約160km
北野天満宮の御朱印/駐車場
■駐車場&駐輪場
- 料金=無料
- 台数=約40台
- 駐輪=置き場あり
- (但し参拝者のみ&25日は市の為使用不可)
このエリアで駐車場も無料で完備しているので、京都に寄りがけにサクッと行く事も出来ると思いますが、初詣などはとても混雑するので公共交通機関で行くのがベターです。
北野天満宮の御朱印まとめ
以上が京都北野天満宮の御朱印攻略!北野天満宮の時間・場所まとめのご紹介でした。
強烈な影響力のある男が、あなたの成幸をお祈りしています♪